クラブ
理念
「子どもたち」のクラブを
3つの魅力
魅力1 サッカー選手である前に人間である
自分のことは自分でする、挨拶は大きな声でする、サッカー選手である前に良き学生として学校生活や家での生活、そして勉強と全てに全力で頑張り、規則正しい生活習慣、躾を身につけます。
魅力2 ありがとうの気持ちをもつ
家族、友達を大切にしなければサッカー選手にはなれません。プロサッカー選手になる夢を叶える為にも自分の廻りで関わってくれている人達に感謝の気持ちを忘れず様々なことにチャレンジしています。
魅力3 サッカーだけにはしません
心身の成長があって初めて夢が掴めることを自覚し、サッカー以外の活動(山登り、ヨガ、コミュニケーションスキル、読書感想文、メンタルトレーニング、自由時間、自分達で生活行動など)サッカー以外のことにも取り組んでいます。
戦績
【2023年】
・晴れの国リーグ1部 第10位(入れ替え戦2部降格)
【2022年】
・晴れの国リーグ1部 第8位(1部残留)
・山陽新聞カップ第31回県ユース(U-15)選手権大会 ベスト8
【2021年】
・晴れの国リーグ1部 第7位(1部残留)
【2020年】
・晴れの国リーグ1部 第10位(1部残留)
※コロナウイルスの影響のため昇降格無し
【2019年】
・晴れの国リーグ1部 第7位(1部残留)
・第22回岡山県クラブユース選手権(U-15)大会 優勝
【2018年】
・晴れの国リーグ2部B(前期) 第1位
(6勝1敗1分 勝ち点19)
・第19回中国クラブユース(U-15)サッカー選手権大会 第3位
・第6回東アジア中学生サッカー大会 準優勝
・山陽新聞カップ第27回県ユース(U-15)選手権大会 ベスト8
・晴れの国リーグ2部A(後期) 第2位
(5勝3敗1分 勝ち点16)
※昇格戦に勝利し2019年晴れの国リーグ1部になります
【2016年】
・高円宮杯晴れの国リーグU-13(岡山チャレンジリーグ)第3位
(8勝5敗3分 勝点27)
使命
・人間性を高めることを重視し、夢を持つ大切さを伝え、何ごとにも120%で取り組むことをめざして活動します。
・育成年代に必要な技術、戦術、メンタル、躾、習慣を身につけ、サッカーの本当の楽しさを教えて、選手育成をします。
方針・規則
・練習方法に関しての意見は一切受け付けません。
・人の話を聞けない、練習の雰囲気を乱す選手は練習させません。
・練習を休む場合は連絡をしてください。
・選手としてふさわしくない行動をとった場合、事情によっては退会していただくこともあります。(各学校において、何らかのトラブルを起こしたり、生活態度が乱れてきた場合など)
・練習、また移動時等のクラブ行事中における事故やトラブル等については、指導者、クラブは一切関与しません。(各家庭において責任をお願い致します)
※スポーツ傷害保険には入会と同時に加入します。
・当クラブではサッカーを通していろいろな面も指導していきます。スポーツ選手としてまた中学生として当たり前の日常生活、学校生活、礼儀、食事というようなことも厳しく指導させていただきます。