2月17日【FC岡山 TM結果】 ○キックオフ:2月17日(日) ○試合会場:IPU赤坂クレーグラウンド ○結果:35分G(2-1.0-0.0-1) 昨日に続き高校生とのTMでした。1本目は先制されましたがボールを動かしてフリーの選手がきっちり決めることが出来ました。 2.3本目は相手が新高1でし...
2月16日【FC岡山 TM結果】 ○キックオフ:2月16日(土) ○試合会場:水島工業高校 ○結果:30分G(1-0.1-0.2-0) 高校サッカーに向けた準備とU14の強化マッチでした。最近3年生は練習から緊張感が感じられない雰囲気そのままアップしゲームになりました。強豪高校はすでに新高1の練習が始ま...
2月15日【FC岡山 1期生特待生・推薦進路決定】 本日をもって、1期生10名の特待生、推薦での進路が正式に決定しましたのでご報告致します。これまで支えて下さいました保護者の皆さま、選手の皆さまおめでとうございます。 選手の皆さんは自分に関係する全ての人に感謝し、次のステージでも夢に向かってサ...
FC岡山@FCOKAYAMA20162月16日迷路①は難しそうです。迷路②は矢印がポイントで書かれてます。選手とコーチの関係を分かりやすくした物。 メンタルトレーニングで私自身、気づかされました。ゴールまで導くことが大切で、そして導いたとしても、当たり前のことであるし、導く為… https://t.co/TEPjyJm2mU02
FC岡山@FCOKAYAMA20162月11日選手はコーチの指導者にやれ!と言われた事は精一杯やろうとする。 しかし、そのやれ!が本当に正確で的確な指示か。的確なトレーニングを積ませてるか。何でもかんでも選手が、指導者がではない。03
FC岡山@FCOKAYAMA20162月2日小さな国カタール。 国籍を問題視する前に、こう考えてみてはどうですか?逆効果にも負けず信じて来た仲間達と大きな大きなカップを手にしたと。だった1つのボールへ。ゴールへ。戦術やシステムはボールを奪ってから。奪うにはアプローチしか無い事を育成から意識させる事の重大さ。そんな決勝戦。26